あなたの士業活動を支援します。 

お知らせ

ご挨拶

 当協会は、これから士業として独立しようとしている方、および、既に士業として独立されている方を支援する協会です。例えば、士業法人で社員として働いていた方が、新たな士業法人として独立する、または、個人事業主として独立する場合に、士業の主業務とは異なる確定申告や従業員の福利厚生などの周辺業務について、有益な情報を提供することを目的としています。

事務所情報

〒150-0002
東京都渋谷区三丁目6番2号エクラート渋谷5F

03-5324-2085

support@shigyo-shien.or.jp

社員紹介

代表理事

鷲尾 武

公認会計士:東京会 登録番号026540

税理士:東京税理士会 世田谷支部 登録番号145487

専務理事

木﨑 誠司

弁理士:登録番号18271

支援内容

確定申告サポート

確定申告についての税理士への無料相談サービス

国民健康保険・社会保険・国民年金・厚生年金・国民年金基金などの社会保障制度についての情報提供

インボイス制度等税制改正についての説明

小規模企業共済などの資産形成についての情報提供

各士業に合わせた外注先(帳簿記帳や図面作成など)の紹介

士業間のマッチング

入会案内

  • 入会資格:国家資格の士業であること
  • 入会費・月会費:会員種別により会費が異なるため、お問い合わせください。

お問い合わせ

    Q&A

    Q.入会するのにいくらかかりますか?

    A.会員種別により入会費・月会費が変わってきます。そのため、お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームからのお問い合わせをお願いいたします。

    Q.士業でない方は入会できませんか?

    A.原則、士業の方のみ入会できますが、例えば、資格試験に合格して登録を待っている状態の方でも登録できます。そのため、入会資格の詳細についてお知りになりたい方は、お問い合わせください。

    Q.退会時の手続きについて教えてください。

    A.月末締めでの退会になりますので、退会する月の前月中までに退会の旨をご連絡ください。例えば、9月末に退会する場合には、8月末までにご連絡ください。ご連絡いただいた後に、退会手続き書類に必要事項を記入していただき、退会となります。

    Q.退会後に再度入会は可能ですか?

    A.可能です。ただし、入会時に事務手数料がかかります。

    Q.入会後に入会した会員がやらなくてはならないことはありますか?

    A.原則、不要です。ただし、協会員様の会員種別によっては、ご協力頂きたいことがございます。なお、こちらの会員種別には報酬が発生いたしますので、必要に応じて源泉徴収票も発行いたします。

    Q.入会後に会員種別を変更することは可能ですか?

    A.可能です。ただし、月末締め、月初からの会員種別変更になりますので、変更する月の前月中までに変更の旨をご連絡ください。例えば、10月から別の会員種別に変更する場合には、8月末までにご連絡ください。

    Q.適格請求書発行事業者ですか?

    A.当会は現時点では適格請求書発行事業者ではありません。適格請求書発行事業者になりましたら、速やかに告知いたします。